Scroll to discover
Contact 資料請求
対話をデータ化して
経営を変革する。

対話データの解析は
データドリブン経営における最も重要なトピックです。
ハイパフォーマーの商談分析から
営業の勝ちパターンを見出すこと。
感覚に頼らず、顧客の生の声を踏まえた
サービス開発を可能にすること。
面接官の好みによらず
優秀な人材を採用すること。
Bring Outは、この全てを手間なく実現します。

1
2

Our Clients

見出し装飾導入企業

Client Image 0-0Client Image 0-0
Client Image 0-1Client Image 0-1
Client Image 0-2Client Image 0-2
Client Image 0-3Client Image 0-3
Client Image 0-4Client Image 0-4
Client Image 0-5Client Image 0-5
Client Image 0-6Client Image 0-6
Client Image 0-7Client Image 0-7
Client Image 0-8Client Image 0-8
Client Image 1-0Client Image 1-0
Client Image 1-1Client Image 1-1
Client Image 1-2Client Image 1-2
Client Image 1-3Client Image 1-3
Client Image 1-4Client Image 1-4
Client Image 1-5Client Image 1-5
Client Image 1-6Client Image 1-6
Client Image 1-7Client Image 1-7
Client Image 1-8Client Image 1-8
見出し背景装飾
解析プラットフォーム
解析プラットフォーム
AIコンサルタント
AIコンサルタント
Bring Outは、
テクノロジーと
プロフェッショナルの融合で、
勝ち続ける組織づくりを
サポートします。
最先端の対話解析テクノロジーを
用いた分析基盤を活用し、
経験豊富なコンサルタントが
経営変革の論点を最短距離で導き出します。
動画サムネイル

Our Value

見出し装飾Bring Outの提供する価値

これまで収集困難だった社内外の対話情報を
収集し、解析し、CRMへの格納までを
ワンストップで実行。

現場の業務を最小化しながら、
対話を文字情報に、そして分析可能な
構造データへと自動変換します。

勘と経験に基づく仕事のあり方から、
データに基づく仕事のあり方へ
とトランスフォームしていきます。

01

現場の報告業務削減と、対話データの蓄積を両立

オンラインのみならず、対面商談まで。
ワンクリックで対話内容を文字起こしし、ポイントに応じた解析を実行。
さらに必要箇所に自動的に転記して現場の報告業務を省力化することで、
現場にもストレスのないデータ収集を可能にします。※Salesforceに対応

02

リアルな商談フィードバックで、高精度な人材育成を可能に

話すべき内容のうち、何が話せて何が話せなかったか。
商談のたびにそれぞれが可視化され、各人材の得手不得手が浮き彫りに。
スタッフ全員のレベルの底上げを実現します。

03

顧客の生の声に基づく商品企画を可能に

少量のサンプルのインタビューやアンケートのもとに企画が行われ、
結果的に開発者の想いに過度に依拠したプロダクトとなっていました。
Bring Outは大量でリアルタイムな、真実の声に基づいた商品企画を実現させます。

Functions

Bring Outの機能一覧

見出し装飾
あらゆるデータ化の要望に
フィットさせられる、
カスタマイズ性に富んだ機能

特許取得済みの技術が組み込まれた対話解析ツールで、
現場の報告作成の省力化と構造化データの収集を両立します。

商談の採点
商談の採点
重要会話箇所抽出
重要会話箇所抽出
重要会話箇所の要約
重要会話箇所の要約
採点根拠の見えるダッシュボード
採点根拠の見える
ダッシュボード
対面商談レコーディング
対面商談
レコーディング
オンラインミーティングの自動連携、自動格納
オンラインミーティングの
自動連携、自動格納
会話内容の文字起こしと話者分離
会話内容の文字起こしと
話者分離
発話比率、発話速度の算出
発話比率、発話速度の
算出
セールスフォースへの要約自動出力
セールスフォースへの
要約自動出力

Members

メンバー

見出し装飾
プロフェッショナル人材が
経営変革の成功にコミット

30,000時間に及ぶ対話データの解析と
200以上の対話解析モデルの構築経験に基づき、
コンサルタントが経営変革を最短距離で実現します。

Thumbnail
中野 慧
CEO
東京大学卒業後、Bain & Companyでプロジェクトマネージャーとして多種多様なプロジェクトを経験。その後リクルートでスタディサプリのプロデューサーとして、戦略商品企画、販売まで横断的に経験。二社目のベンチャーとして、Bring Outを創業。
Thumbnail
林 翔太
COO
日本IBMにて、AIを活用した新規事業開発の企画・開発プロジェクトをマネージャーとしてリード。日本のユニコーンランキング1位のPreferred Networksにて営業及び事業開発で活躍の後、Bring Outに参画。
Thumbnail
中村 優文
SVP of AI
Stanford大学卒業後、三菱総研にてエネルギー分野のコンサルティングに従事。その後、トムソン・ロイターでのディレクター、Salesforceでのカスタマーサクセス部門のマネージャーを経てBringOutに参画。カスタマーサクセス部門責任者。
Thumbnail
津村 和輝
VP of CS/Corporate
東京大学工学部、東京大学大学院卒業。Bain & Company にて4 年間のコンサルティング経験を経て、創業時からBring Outに参画。顧客に合わせたカスタマイズAIモデルの設計と、コーポレートを担当
Thumbnail
平山 奈津未
SVP of Account Executive
大企業向けHRサービス事業にてマネジメント改革プロジェクトを多数経験。同社営業部長に就任し、組織改革を牽引。組織・人材コンサルティングファーム、のコーン・フェリー・ジャパンで営業組織改革に従事し、BringOutに参画。アカウントエグゼクティブ部門の責任者。
Thumbnail
泉川 英一
Principal of Business Development VP of Sales
京都大学卒業後、三井住友海上にて複数のグローバルプロジェクトを経験。ロンドンビジネススクールでMBA取得後、McKinsey & Companyに転じ、幅広い業界、テーマのプロジェクトに携わる。その後、ヘルスケアITベンチャー企業で事業開発およびコンサルティングのリードを担い、2025年4月にBring Outに参画。
Thumbnail
中村 友哉
Principal of Business Development
東京大学工学部、同大学院工学系研究科(修士)卒業。東京大学総長賞受賞。 新卒で、McKinsey & Companyに入社し、アソシエイトパートナーとしてヘルスケア・消費財・小売業界における様々なプロジェクトをリード。2025年4月ブリングアウトに参画。コンサルティング部門の責任者。
Thumbnail
數尾 尚紀
Principal of Business Development
アクセンチュアで製薬、メディア、ハイテク業界向けの営業・マーケティング領域のプロジェクトに従事。その後、Amazon Japanでプロダクトマネージャーとして書籍事業やB2B事業における様々なプロダクトの企画・開発を推進。ブリングアウトではコンサルティング部門のプリンシパル及び、プロダクトマネージャー。
Thumbnail
堀家 彰太
Principal of Business Development
新卒でアクセンチュアに入社、通信/製造/小売を中心にデータサイエンティストとして活躍。その後、同社シニアマネージャーとして、AI/データ活用戦略の企画~実行~運用までを一気通貫でご支援。データサイエンティスト40名ほどの組織をリード。 BringOutではコンサルティング部門のプリンシパル、及びAI活用部門の責任者。
Thumbnail
蔵本 静佳
Sr. Mgr of Business Development/ PR
野村総合研究所で大規模流通系システムの開発・運用を経験。その後、ボストン・コンサルティング・グループでヘルスケア、保険を中心に様々な業界のクライアントに対するコンサルティングプロジェクトに従事し、BringOutに参画。コンサルティング部門のマネージャー及び広報責任者。

Results

実際の成果

見出し装飾
プライム上場大手SI企業
新人の売上
60%増加
お客様との間で納期をしっかり合意するよう切り出すことが売上への相関性が高いことを特定。フォーカスを絞り合意を徹底させることにより、売上の60%向上を実現しました。
新人の売上60%増加
プライム上場大手金融機関子会社
報告業務時間を
90%削減
詳細な顧客管理シートへの記載内容に沿う形でモデルをカスタマイズ。生成された要約を確認・修正するだけの作業へと変更され、報告書作成時間が90%削減されました。
報告業務時間90%削減
プライム上場大手IT企業
商談200本から
顧客課題を一瞬で抽出
お客様が日々の商談の中で課題として掲げた内容。通常であれば顧客アンケートを設計して情報収集しなければ定量データがわからないものが、追加作業なしで毎月アウトプットされ全社で共有することが可能になりました。
商談200本から顧客課題を一瞬で抽出